【第 1回 少年部シニア大会】
(お父さん版羽村総体)


[07/1/14 掲載]
大会結果 ←詳細はココをクリック

優勝;はむらシニア
準優勝;松林オヤジーズ
3位;HFSC足猿会(富士見)

みなさまお疲れ様でした

[07/1/7 掲載]
大会要綱 ←クリック!

[07/1/6 掲載]
松林も何とか参加(VICTORIAの応援も依頼予定)の方向で纏まったので、富士見、はむらの3チームで 実施することにします。
要項は出来次第おくりますが、概略連絡します。
主催:羽村市サッカー協会、主管:少年部
日時:1月14日(日)、集合12時、試合 開始13時位(1/7版にて訂正)
試合形式:3チームによるリーグ戦、20分ハーフ、11人制
参加費:5000円
表彰:トロフィ代として、1位5千円、2位4千円、3位3千円
審判:基本的には、試合のないチームの担当とします

[06/12/26 連絡]
はむら少年SCの父親のチームの代表から申しいれがあり、 少年部としても前向きに検討してやりたいと思い連絡しました。
内容は先日行った、レディスシニアの父親版をまず羽村でや りたいという内容です。
場所については、1月14日(日)、宮下公園グランド(総 体、一般の部として確保してある分)が1日使用できます。協会としては、総体の一部として実行すれば使用料は不要とのことです。
参加資格は、小学生以上(中、高生は当然含まれる)の子供の父親で構成され たチームとしたい。中、高、大学生は無論、若い社会人も除く形で選手のレベルを同一としたい
要項はこれからですが、まず参加して貰えるかどうか、各 チームで至急検討をお願いしたい。できれば、時間もないので、今年中に参加の可否を私あて連絡願えればと思います。
概略ですが、11人制、大人用ゴール、25分ハーフ位でと 考えています。グランドの広さ、使用球(5号ボール)等についても意見があれば連絡下さい。できるだけ、1回目なので無理のない形で立ち上げたらと思って います。急な話ですが、検討ください。
 以上


[戻 る]


 
Copyright(C)
HamuraFujimiSC